小林秀雄とマルクス(9月)

小林秀雄マルクス()

小林秀雄は、存在と言っていいからだ。「ネット右翼化現象」は、一部の無知無学な若者たちだけでなく、我が国のインテリ・学者・文化人をも含む、社会の深層部にまで及んでいるからだ。
小林秀雄は、「ネット右翼」と呼ばれている連中とは異なり、むしろ、マルクス主義を評価し、マルクス主義の歴史的役割を絶賛しているといっていい。小林秀雄マルクス主義批判は、マルクス主義を正当に評価した上での批判である。

先日、立憲民主党と国民民主党の間で、野党大合流の話が、いよいよ大詰めを迎えようとしている時、「共産党」と組むのだけは嫌だ、と言う人が何人か登場し、合流に参加しない、と言い出して、話題になったことがあった。私は、「共産党」を批判した。しかし、その批判は、単純ではない。現代日本では、マルクス主義共産主義を批判することは一種に流行、定番となっている。たとえば、「ネット右翼」と言われるような、通俗的保守主義通俗的右翼主義までが横行し、マルクス主義共産主義、あるいは、共産党を「眼の仇」にしている。もちろん、彼らは、マルクス主義共産主義を、あるいはその歴史を、正確に理解した上で批判しているわけではない。したがって、彼らのマルクス主義批判と小林秀雄のそれを、同一視する事は出来ない。しかし、「ネット右翼」と言われる連中の存在も無視できない。現代日本の思想状況を象徴する存在と言っていいからだ。「ネット右翼化現象」は、一部の無知無学な若者たちだけでなく、我が国のインテリ・学者・文化人をも含む、社会の深層部にまで及んでいるからだ。
小林秀雄は、「ネット右翼」と呼ばれている連中とは異なり、むしろ、マルクス主義を評価し、マルクス主義の歴史的役割を絶賛しているといっていい。小林秀雄マルクス主義批判は、マルクス主義を正当に評価した上での批判である。

先日、立憲民主党と国民民主党の間で、野党大合流の話が、いよいよ大詰めを迎えようとしている時、「共産党」と組むのだけは嫌だ、と言う人が何人か登場し、合流に参加しない、と言い出して、話題になったことがあった。私は、「共産党」を特別視し、「共産党」と連携することだけには反対だ、という主張が間違っていると言うつもりはない。だが、保守・右翼陣営ならともかくとしても、野党陣営の間でさえ、「共産党」だけにアレルギーを持っている人が存在するということに、深い関心を持った。何故、共産党なのか。それは、右翼・保守派の無知無学に由来する素朴な「共産党アレルギー」の影響、あるいは模倣に過ぎないのではないか。あるいは、自民党サイドから仕掛けられた野党分断工作に便乗しただけでは、ないのか。
私が、今、問題にしている小林秀雄は、そういう単純素朴な「共産党アレルギー」の持ち主ではなかった。小林秀雄は、マルクス主義共産主義の運動が、近代本の思想史上、重要な役割を持って登場したことの歴史的意義を、深く理解していた。小林秀雄が、文壇や論壇に彗星のごとく登場した昭和初期という時代は、まさしく、マルクス主義共産主義という思想が、日本中を席巻していた時代であった。大学生や知識人たちの多くが、マルクス主義共産主義に洗脳され、いわゆる「マルクス・ボーイ」と呼ばれたような時代だった。小林秀雄の周辺にいる友人たちの多くも、マルクス主義共産主義の信奉者になっていた。そういう時代に、小林秀雄は、思想的自己形成を遂げるのである。
つまり、小林秀雄は、マルクス主義共産主義に同調するのではなく、「対決」することによって、「近代批評なるもの」を創り出していった。それは、孤軍奮闘の戦いであった。逆説的に表現するならば、小林秀雄が「批評家」になりえたのはマルクス主義共産主義の「おかげ」だった。マルクス主義共産主義という過激な思想が猛威をふるっていたからこそ、小林秀雄は、その過激思想と対決し、論争し、論破しなければならなかったのである。

逆に、現代日本の「共産党と組むのは嫌だ」と言う「共産党アレルギー」の人たちには、そういう真剣な対決の構図はない。マルクス主義共産主義を、ナチズムやファシズム、あるいは全体主義と同一視し、勘違いしているにすぎない。そういう言葉に、賛同・共感する人々は、現代日本の政界や論壇やジャーナリズムには、同じ「共






明確な政治的、理論的イデオロギーを持つことに拒否反応を示しているつもりなのだと思う。

  そもそも、現代日本保守系エリート層にも、大量の「元共産党員」「元共産主義者」が存在するはずである。読売新聞の渡辺恒雄や戦後右翼運動の中心人物の一人となった田中清玄、作家の林房雄、評論家西部すすむ・・・。彼らは、共産党員時代、あるいは共産主義者時代に学んだマルクス主義的な「理論的思考力」を、転向後、右翼・保守陣営で活躍するようになってからも、保持していた。西部に至っては、保守思想を、マルクス主義的に、あるいは共産主義的に、理論化、体系化したのである。昨今の「ネット右翼」と呼ばれる連中は、自分たちの信奉し

に、小林秀雄は、一人、立ち止まり、マルクス主義共産主義と、理論的に「対決」したのである。次の文章は、丸山眞男が『日本の思想』で取り上げた事もあり、かなり有名になったものだ。私も、何回か引用している重要な一文だ。小林秀雄が、何と闘ったかが分かるだろう。

《第一私たちは今日に至るまで、批評の領域にすら全く科学の手を感じないで来た、と言っても過言ではない。こういう状態にあった時、突然極端に科学的な批評方法が導入された。言うまでもなくマルクシズムの思想に乗じてである。導入それ自体には何ら偶然な事情はなかったとしても、これを受け取った文壇にとっては、まさしく唐突な事件であった。てんで用意というものがなかったのだ。当然その反響は、その実質より大きかった。そしてこの誇張された反響によって、この方法を導入した人たちも、これを受け取った人たちも等しく、この方法に類似した方法さえ、わが国の批評史の伝統中にはなかったという事を忘れてしまった。これは批評家等が誰も指摘しないわが国独特の事情である。》

丸山眞男は、小林秀雄の分析は、まことに見事な分析だと、絶賛している。ここで、小林秀雄は、マルクス主義の歴史的役割とその意義を高く評価している。要するに、小林秀雄マルクス主義を批判したと言うだけでは、小林秀雄マルクス論の深層は理解できない。小林秀雄は、マルクス主義共産主義の「科学性」や「徹底性」「過激性」「恐ろしさ」もよく知っていた。それを高く評価していた。小林秀雄は、「思考の徹底性」「思考のラジカリズム」を、マルクス主義から学んだ、と言ってもいい。だから、丸山眞男の『日本の思想』に触発されて、当時の文壇や論壇」で議論された「理論信仰」と「実感信仰」という二元論とも違う。小林秀雄は、マルクス主義的な理論信仰に対して、文学的な実感信仰を主張したのではない。小林秀雄マルクス主義から「理論信仰」を学ぶと同時に、それを乗り越えようとして、「理論信仰」を貫いたのである。はじめから、「理論信仰」を捨てて、「実感信仰」を主張したわけではない。おそらく、ここらあたりに、小林秀雄マルクス論の独自性と徹底性がある。
 言い換えれば、小林秀雄は、マルクス主義共産主義を内側から乗り越えようとしている。小林秀雄と同時代にもマルクス主義共産主義を批判する人は、少なくなかった。しかし、彼らのマルクス主義批判や共産主義批判は、外側からなされたものであり、思想史的に価値あるものとして残っていない。たとえば、当時の自由主義者民族主義者・・・たちのマルクス主義批判や共産主義批判を、評価する人たちもいるかもしれないが、私は評価しない。読むに値するものとは思わない。ただ、もう一つの思想としての自由主義民族主義を主張したものにすぎない。
 小林秀雄は、そこが決定的に違う。小林秀雄は、マルクス主義共産主義に対して、自由主義民族主義も主張していない。その他の思想も主張していない。

《私は、今日日本文壇のさまざまな意匠の、少なくとも重要とにえるものの間は、散歩したと信ずる。私は、何物かを求めようとしてこれらの意匠を軽蔑しようとしたのでは決してない。ただ一つの意匠をあまり信用し過ぎないために、むしろあらゆる意匠を信用しようと努めたに過ぎない。》(『様々なる意匠』) 
ここに小林秀雄の立ち位置がある。それは、立ち位置とも言えない微妙な場所である。 

成蹊大学名誉教授ー加藤節の安倍辞任論

②安倍首相の成蹊大学時代の“恩師”が苦言 「首相としてもう少し知的になってほしかった」〈dot.〉

 1つ目は立憲主義を否定して法的安定性を崩壊させたことです。2015年に閣議決定だけで解釈改憲を行い、集団的自衛権を合憲化してしまいました。これは歴代政権で誰もやったことのない暴挙です。憲法解釈を内閣だけでやれるとなれば、何でもできてしまう。内閣法制局長官の首をすげ替えて、解釈改憲を可能にさせたことも前代未聞です。検察庁法改正案も含めて、司法や検察の人事に内閣が介入し、三権分立の破壊を招いた。政治が最も尊重すべき法的安定性をないがしろにしたことは重大な失政です。

 2つ目は、政権全体に無責任体制が敷衍(ふえん)したこと。政治はあらゆることに結果責任が伴いますが、安倍さんは閣僚の任命責任を一度も取っていません。閣僚が不祥事を起こすたびに「責任を痛感している」と繰り返すだけで、責任を「取る」ことをしない。財務省公文書改ざん事件で近畿財務局の職員が亡くなったことに対しても、麻生太郎財務相、安倍首相ともにまったく責任を取る様子はない。こうしたトップの姿勢が政権全体、ひいては官僚組織における無責任体質につながりました。

 3つ目は長期政権の病理です。よく「安倍一強」といわれましたが、これは選挙に強く他に対抗馬がいないというだけです。政府・与党内での政策論争が全くないので、実は政治的には非常に脆弱(ぜいじゃく)な政権でした。良しあしは別としても、本来は派閥間で活発な政策論争をしてきたことが、保守政権の強みでした。しかし、安倍一強と言われたこの8年弱は、まったく政策論争が行われなかった。そこまで自民党の力が落ちてしまったということです。

 安倍さんはよく「悪夢のような民主党政権」と言いますが、野党時代の自民党が与党にどういう批判をしていたのか完全に忘れている。東日本大震災原発事故対応について自民党民主党を痛烈に批判しましたが、では今のコロナ対応はどうなのか。そうした他者批判を自己批判に向けるという姿勢がまったくないのです。その謙虚さがないから、強くならない。相手をたたくだけで満足してしまう政治になってしまいました。もちろん、これは今の野党にもいえる課題です。

前へ
1
2
3
4
次へ
2/4ページ

関連記事
「已む」読めなかった? 安倍首相が歴史的儀式で驚きの大失言〈AERA
美智子さまが安倍首相を痛烈批判」 誕生日文書裏読みの真相〈週刊朝日
室井佑月「石破! 石破! 石破!」〈週刊朝日
テレビを見ていて信用できないと思う人1位は「安倍首相」2位、3位は…?〈週刊朝日
写真で振り返る 安倍政権7年8カ月の「おごり」〈dot.〉
最終更新:9/9(水) 16:30
AERA dot.
©Asahi Shimbun Publication Inc.
みんなの検索ワード
潰瘍性大腸炎 完治安倍晋三 辞任成蹊大学
Yahoo!ニュース公式アプリ
次期首相は誰に 自民党総裁選まとめ

安倍首相の後継を決める自民党総裁選の投開票は9月14日。最新情報をお伝えしています。

読み込み中…
あなたにおすすめの記事
台風「ハイシェン」に続き「ノウル」が来るか…韓国気象庁「予測するには時期尚早」
朝鮮日報日本語版9/8(火) 21:00
橋下徹「なぜ政治学者は国民の7割が評価する安倍政権を全否定するか」
プレジデントオンライン9/9(水) 11:16
「菅政権になったら今より隠蔽国家になる」 宿敵・望月衣塑子記者が語る菅義偉氏の“別の顔”〈dot.〉
AERA dot.9/6(日) 9:00
ふるさと納税、カジノ推進、辺野古移設…本当は地方重視の「真逆」 菅義偉の評価は「星1.5」
文春オンライン9/4(金) 6:01
菅義偉氏“安倍官邸乗っ取り”の全内幕 二階幹事長と急接近
NEWS ポストセブン9/7(月) 11:05
安倍首相は「金融政策は雇用政策」を理解した初の首相=高橋洋一
サンデー毎日×週刊エコノミストOnline9/8(火) 12:37
官房長官番記者にはなぜ女性がいないのか? 「次の総理候補と60分」#1
文春オンライン9/3(木) 11:01
岸田氏、菅、石破両氏は白黒はっきり「わかりにくいと言われる」 自民党総裁
産経新聞9/8(火) 0:05
菅首相”なら安倍政権以上に「メディア対策が徹底的におこなわれる」と憲法学者〈dot.〉
AERA dot.9/7(月) 8:00
豪雨被害で分断の飯田線「終点」からどこへ行ける? 折り返す以外の「裏ルート」
乗りものニュース9/9(水) 6:03
警戒すべきはまさかの失脚 トランプ再選なら習近平有利
週刊東洋経済9/4(金) 18:01
PayPay
T-POINT

税込110円

モリカケ・桜…安倍政権どう見直すか 自民総裁選立候補の3氏が持論 合同記者会見
毎日新聞9/8(火) 16:25
小沢一郎氏、次期首相最有力・菅義偉官房長官の姿勢を批判「『路線の継承』が何を意味するか、冷静に考えないといけない」
スポーツ報知9/8(火) 11:29
橋下氏 安倍首相への母校名誉教授の苦言「なぜ知性がないなど言えるのか」
デイリースポーツ9/9(水) 13:27
菅義偉、空手部副将だった“新首相”の角刈り写真を発掘!
SmartFLASH9/8(火) 6:34
なぜ台風で大雨の中、徳島市内の小中学生は登校?
徳島新聞9/9(水) 9:24
あなたの毎日がより豊かになるようサポート
Yahoo! JAPANアプリ(PR)
官房長官桜を見る会」に安倍首相が後援者800人を招待した問題に「私は気がつかなかった…多くの人に来ていただければいいな…そんな思いの程度」
スポーツ報知9/4(金) 6:20
安倍首相7年8カ月の“迷言集”をまとめたら、「やってる感」と「ごまかし」のオンパレードだった
文春オンライン9/7(月) 17:01
ポスト菅「官房長官人事」めぐり派閥対立が激化  「早期解散」も〈週刊朝日
AERA dot.9/8(火) 8:00
唯一の“たたき上げ”菅首相が見たい――飯島勲の激辛インテリジェンス【全文公開】
文春オンライン9/3(木) 11:00
PayPay
T-POINT

税込220円

総裁選“たたき上げコンビ”存在感 先手必勝のレール一夜で…「ずばぬけた政局観」
西日本新聞9/8(火) 10:41
ポスト安倍争い」の楽しみ方、個性派美人タレントの井上咲楽さんに聞く
ダイヤモンド・オンライン9/4(金) 6:01
「石破さんが潰されている」たかまつなな自民党総裁選に持論 メディア報道に苦言も
ABEMA TIMES9/8(火) 7:22
安倍昭恵夫人とは真逆…菅官房長官の妻が表舞台に出ない理由
女性自身9/9(水) 11:38
ユーミン批判」の白井聡氏、朝日新聞の言論サイトでは安倍首相に“罵詈雑言”
デイリー新潮9/7(月) 11:15
自民党の悪いところは全て見た」政治家・菅義偉 異例のロングインタビュー【緊急公開】
デイリー新潮9/4(金) 6:00
PayPay
T-POINT

税込220円

アストラゼネカ、日本での治験も中断の方針
共同通信9/9(水) 13:17
岸田文雄」を青山の料理屋に呼びつけた「古賀誠」長男とロールスロイス
デイリー新潮9/8(火) 5:59
安倍首相の退陣後、不動産市場で何が起きるのか?
JBpress9/8(火) 6:01
オンライン授業か対面か 政治問題化する学校再開
週刊東洋経済9/4(金) 18:01
PayPay
T-POINT

税込110円

アンチにさえも及ぶ「安倍ロス」 政治家・安倍晋三が愛される理由
夕刊フジ9/5(土) 16:56
菊池桃子の旦那も…「安倍親衛隊」首相辞任でみじめな末路
SmartFLASH9/3(木) 6:31
嵐・大野智が「ジャニーさん」描いた 5年ぶり個展9日開幕 恩師への思い込もった新作「見てほしかったなぁ~」
スポーツ報知9/9(水) 4:00
結局、安倍昭恵夫人は「大炎上」を繰り返しただけだった
現代ビジネス9/4(金) 6:35
菅義偉氏、旧知の友人が語った「令和おじさん」の私生活と「菅夫人の正体」
週刊女性PRIME9/9(水) 5:01
『コロナ・ショックは世界をどう変えるか 政治・経済・社会を襲う危機』ほか 『現代アメリカ政治外交史 「アメリカの世紀」から「アメリカ第一主義」まで』
週刊東洋経済9/4(金) 18:01
PayPay
T-POINT

税込110円

野田聖子総務相「私が総裁候補になれない理由」を赤裸々告白 〈AERA
AERA dot.9/8(火) 8:00
安倍首相が日本を「戦争ができる国」に変えた…歴史に残る強引な大転換
現代ビジネス9/3(木) 6:02
安倍首相辞任で昭恵夫人手越祐也と新プロジェクト」の可能性
FRIDAY9/8(火) 8:02
IOCにとって安倍首相は「理想の首相だった」といえる理由【2020年東京大会へ 実践五輪批判】
日刊ゲンダイDIGITAL9/5(土) 17:10
PayPay
T-POINT

税込110円

北方領土交渉で安倍首相をひるませたプーチン大統領の一言=中原伸之
サンデー毎日×週刊エコノミストOnline9/8(火) 12:44
菅義偉首相」なら13年ぶりの「70代就任」 激務こなす秘訣は腹筋、ウォーキングとスイーツ?
J-CASTニュース9/3(木) 10:30
いまこそ振り返るべき“首相選出のジンクス”「ナンバー2昇格に成功なし」「長期政権後は反主流派が偉業」
文春オンライン9/5(土) 6:01
遠野なぎこ 安倍首相辞任惜しむ声に「手のひら返しがひどい」「アベノマスクを笑ってバカにしてたのに」
スポニチアネックス9/2(水) 22:20
アッキーとは対照的?菅義偉氏の「妻」と歴代ファーストレディーの素顔〈dot.〉
AERA dot.9/6(日) 9:00
コロナ対策で需要急増「ポエック」のオゾン発生装置【笑顔でMake Money!】
日刊ゲンダイDIGITAL9/7(月) 17:10
PayPay
T-POINT

税込110円

トランプ氏「逆転再選」で安倍首相“3度目登板”も!? 外交・安全保障で存在感大きく 民主主義の敵・中国と対峙するための「日本のリーダー」に誰を望むかは明らか
夕刊フジ9/8(火) 16:56
菅氏は冷徹な市民宰相、人事で官僚と権力を掌握する:緊急特集「安倍から菅へ」
サンデー毎日×週刊エコノミストOnline9/8(火) 12:30
新政権は経産省を解体、農水省と合併し、DX省をつくれ!=古賀茂明
サンデー毎日×週刊エコノミストOnline9/8(火) 12:58
電通、前田ハウスに続き 経産省に新疑惑 今度の癒着相手はビズリーチ! 【全文公開】
文春オンライン9/3(木) 11:00
PayPay
T-POINT

税込110円

この出品は違法?「知らなかった」では済まされない フリマアプリの落とし穴
日本テレビ系(NNN)9/8(火) 11:37
安倍政権の最大の矛盾は金融と財政だった=中原伸之
サンデー毎日×週刊エコノミストOnline9/8(火) 12:40
橋下徹三原じゅん子小泉進次郎…「菅政権」でサプライズ登用されそうな3人の最新オッズ
東スポWeb9/8(火) 11:30
官房長官が初めて語った「妻」と「息子」について 「次の総理候補と60分」#2
文春オンライン9/3(木) 11:01
国会議員票の8割、菅氏へ 全体票も過半数上回る勢い
朝日新聞デジタル9/8(火) 21:00
貿易型国家からフルセット型国産化へ舵を切るのか 「国内大循環」論は中国経済を救うか
週刊東洋経済9/4(金) 18:01
PayPay
T-POINT

税込110円

「統計データは知っている」安倍首相が突然の辞任を決めた本当の理由
プレジデントオンライン9/7(月) 16:16
「次の総理」菅義偉氏の叩き上げ人生 地縁血縁ゼロから登りつめた強運と実力とは〈dot.〉
AERA dot.9/3(木) 9:00
「体を壊す癖」で炎上の石垣のりこ議員 秘書は森友騒動の「菅野完」
デイリー新潮9/9(水) 5:58

https://blog.with2.net/link/?id=1986181
⤴︎ ⤴︎⤴︎⤴︎ ⤴︎⤴︎⤴︎ ⤴︎⤴︎⤴︎ ⤴︎⤴︎⤴︎
人気ブログランキングに参加しています。クリック 、よろしくお願いいたします。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

原英史の反論(2)ー2019/6/12

(続く)
第二に、毎日新聞は、「提案を審査・選定する民間委員」が「提案する側の法人を直接指導」したことが問題だ、と言っている。これは根本的な間違いだ。
規制改革のプロセスで、特区WGや規制改革会議は、規制改革の提案を受けることがある。これは、「審査・選定」を行っているのではない。
おそらく毎日新聞の記者は、規制改革プロセスと、補助金申請や許認可などのプロセスの区別がついていないのだと思う。
補助金申請などのプロセスの場合、受け手と申請者は、「試験官と受験生」の関係だ。受け手は、申請を受けて厳正に審査し、どれを採択するかを選ばなければならない。だから、両者は遮断されなければならず、受け手が特定の申請者に助言するようなことはあってはならない。
一方、規制改革のプロセスで提案を受けるのは、現行規制の問題や背景事情を理解し、改善のアイディアを広く求める目的だ。規制改革プロセスの本丸はその先にある規制所管省庁との折衝で、提案のヒアリングは折衝の準備のために行う。そして、規制所管省庁との折衝を経て、規制改革が実現すれば、提案者だけではなく、社会全体がその利益を受ける。提案者に限らず、ほかの事業者も新たなルールの適用を受ける。
こうした目的だから、提案者に委員が助言するのは、不適切でも何でもない。むしろ本来の務めだ。委員と提案者は、規制という壁に向かって同じ方向を向いて取り組む「パートナー」の関係だから、規制所管省庁との議論に備えてより良い提案にブラッシュアップしていくのは当然だ。ヒアリングの会議の中で助言を行うこともあるし、事前に求められれば助言する。
私は、特区に関する助言や情報提供は、さまざまな企業・自治体・団体に対して、広く行ってきた。求められれば、可能な限り対応してきた。その中に、特区ビズ社やその顧客があった。それは、「協力関係」でも何でもない。

 私は、マスメディアが、政府の業務に関して不正がなされていないか厳しくチェックすることは、社会の根幹をなす任務だと思っている。それが最大限果たされてほしいと願ってもいる。だから、今回の記事掲載に先立ち、毎日新聞記者から取材があった際は、誠実に対応し、正確な事実を伝えた。情報提供と助言を行うことは、特区WG委員の務めであることも伝えた。
 それにもかかわらず、虚偽と間違いに満ちた記事が掲載された。私が「収賄罪」相当のことをしたとのコメントまで記載された。あまりに悪質な記事であり、怒りを禁じえない。
これまで、特区WGや規制改革推進会議の委員を務め、少しでも社会のためになるように、自分なりに全力を尽くしてきた。その結果、こんな記事が掲載されたと思うと、本当に情けなくてならない。

 以下、詳しく補足しておく。

1、特区に関する情報提供・助言について
情報提供・助言は、不適切なことでも何でもなく、委員の務めだ。
私は、依頼があれば、知り合いだろうとなかろうと、時間的・物理的に可能な範囲で対応するよう最大限努めてきた。
もちろん、こうした情報提供・助言に対し、報酬をもらうことはない。委員の務めの一環ということもあるが、それ以前に、その程度の情報提供・助言で報酬を払おうとする人はまず存在しない。講演の場合は話が別だが、私は念のため、特区制度や最新動向について、単に情報提供を求められる講演(私個人の見識開陳を求められる講演ではない)と判断したときは、講演の謝礼も辞退している。
金銭の代わりに食事の接待などを受けることもない。もちろん、知人か否かを問わず、私は特区や規制改革制度の活用を推奨してきたから、私の周囲にも規制改革提案を過去にしたことのある人は数多くいる。そういう人たちと食事ぐらいはするし、その場合、社会常識に従って支払いをする。つまり、割り勘や、交互に負担などだ。
しかし、情報提供・助言の御礼として食事をご馳走になることは決してない。そもそも、そんなことをしようとする人にこれまで出会った記憶がないが、誤解を受けかねないときには割り勘を徹底するなど、間違っても誤解を招かないよう、私自身、念には念を入れて慎重に対応してきた。
収賄罪」相当のことをしたなどと記事を書かれて、本当に残念でならない。

2、福岡の学校法人関係者との会食について
 記事では「料理屋で会食し、法人が負担した」と記載されているが、事実と異なる。
 2014年11月29日は、15時まで福岡市中心部で福岡市主催の会議があった。そのあと17:35の福岡空港発のフライトで東京に帰った。同じ行程で出張していた内閣府次長が17:15発の便だったので、それに間に合うよう、遅くとも16時頃には一緒に空港に向かった。その間に会食などしたわけがないことを、記者にも伝えたはずだ。
 「大皿が並ぶカウンター席」やら「かっぽう料理屋でふぐ」など、あたかも私が食事の供応を受けたかのような記載があるが、いい加減な記事を書くのはやめてもらいたい。
私がインタビューで、「食事ぐらいはいったと思う」と答えたことになっているが、これも事実と違う。私は最初に面談で取材を受けた際、突然数年前の食事の有無を聞かれたので、「記憶にないが、一般論として、食事ぐらいいくことがあったかもしれない」との趣旨の回答をした。そのあとにフライト時間を確認して上記の回答をしたはずだ。誤った引用がなされたことも、極めて遺憾だ。
また、「提案した人と飯も食うな、金銭関係も一切なしにしろと言われたら、僕は社会で生きていけない」との引用もされている。これは、私は、知り合いだろうとなかろうと、規制改革提案を行うよう広く呼び掛けてきているので、知人に提案を行ったことのある人は多く、そうした人と食事ぐらいはするし、全く関係のない取引をしていることもある、と言ったものだ。提案の対価として食事や金銭授受がありうるようなことは言っていない。

3、特区ビズ社との関係
経営に携わったことはなく、特に「協力関係」になく、1円ももらったことがない。
同社の社長は、私の以前からの知人であり、また、私がかつて代表を務めていた政治団体から同社に、一時期、事務作業などの業務を委託し、その一環で登記上の住所もおいていたことがある。
 しかし、知人が経営ないし在籍する会社は数多くある。また、私自身も複数の企業や団体で役職を務めているから、それらの間で何らかの取引関係のあることはしばしばある。特殊な「協力関係」でもなんでもない。
 また、私が「特区ビズの顧問のような存在」とのコメントが記載されているが、もちろん事実ではない。そんな誤解を招くような発言や振る舞いをすることもない。私は、特区ビズ社とその顧客が一緒にいる場で、情報提供・助言を行ったことはあった。同社に限らず、事業者がコンサル会社や弁護士などと一緒に相談に来られることはよくある。それらの間でどんな契約がなされているかまでは関知しようがない。

 最後に、取材の手法について触れさせてほしい。
 今回の記事掲載に先立ち、毎日新聞記者の方々は、私の知人、関連取引先や、何らかの接点のあった人(一回会ったことのある程度の人も含め)に相当広範囲で取材活動をされた。それも多くは、通常の取材依頼をするのでなく、勤務先や自宅近辺に長時間張り込んで突然話しかけるなどの形でなされた。相当数の知人等から「気持ちの悪い取材をしつこく受けているが、何なのか」などと苦情を言われた。
 私は、マスメディアが政府をチェックする役割には、最大限の敬意を払っている。そして、私は政府の会議委員を務めている立場だから、取材を受ける責任があると思っている。だから、路上で急いでいるときに突然話しかけられても可能な範囲で対応したし、その後も時間をとって取材を受けた。
だが、私の知人らは、特にそんな責任は負っていない。犯罪の容疑がかかっているわけでも何でもない。それにもかかわらず、
・ある知人は、実家を突然記者の方に訪問され、高齢のご両親は何があったのかと動転されることになった。
・別の知人女性は、周辺で「自宅はどこか」「出身大学はどこか」「結婚しているのか」などと聞き1まわられていることを知り、とても不安な日々を過ごすことになった。
・ほかにも、こ
れまで取材など全く受けたことのない相当数の知人たちが、突然張り込みや待ち伏せを受け、不安に苛まれた。
・私から記者の方には、「私が取材を受けるので、私の知人らの生活の平穏を害する取材はやめてほしい」とお願いしたが、聞き入れていただけなかった。
 真実を見出すため、ときには、取材対象者の私生活にまで踏み込み、不意打ちで取材し、強い口調で誘導的な質問をするといったことも必要かもしれない。それは理解しないわけでない。しかし、だからといって、広く一般の人の生活の平穏を無際限に害してよいわけではないと思う。
 マスメディアの側でも、ぜひ取材ルールのあり方について、お考えいただけないかと思う。

原英史の反論(1)2019/6/12

〓〓〓〓以下引用〓〓〓〓
6月11日。毎日新聞への反論。(原英史)

6月11日の毎日新聞記事に関して
虚偽と根本的な間違いに基づく記事に強く抗議する

 6月11日の毎日新聞1面トップに、「特区提案者から指導料 WG委員支援会社 200万円、会食も」との見出しで、私の顔写真入りの記事が掲載されている。
 虚偽と根本的な間違いに基づく記事であり、強く抗議するとともに、記者と毎日新聞社、コメントを寄せた識者に対して名誉毀損訴訟の提起を準備する。
 第一に、あたかも国家戦略特区ワーキンググループ(特区WG)委員の私が「指導料」を受け取ったかのような見出しと図が掲載されている。そのような事実は一切存在しない。
私は、記事に出てくる特区ビジネスコンサルティング社(特区ビズ社)なる会社やその顧客から、1円ももらったことがない。
毎日新聞記者は、私が金銭を受け取った事実を探し回られたが結局見つからなかったのだろう。記事の本文をよくよくみると、私が金銭を受け取ったとは書かれていない。その代わりに、私と「協力関係」にある特区ビズ社が「200万円」を受け取ったとのストーリーに仕立てたようだが、特に「協力関係」にない。たしかに同社の社長は知人だが、知人が経営・在籍する会社はいくらでもある。一般にそれを「協力関係」とは呼ばない。
それで、こんな見出しを掲げ、私が「収賄罪」相当のことをしたとのコメントまで掲載されるのは、虚偽というほかない。
「会食」云々も、取材を受け、根拠を示して否定した。それにもかかわらず、虚偽の記事が掲載されたことは、本当に遺憾だ。

原英史の反論(1)2019/6/12

〓〓〓〓以下引用〓〓〓〓
6月11日。毎日新聞への反論。(原英史)

6月11日の毎日新聞記事に関して
虚偽と根本的な間違いに基づく記事に強く抗議する

 6月11日の毎日新聞1面トップに、「特区提案者から指導料 WG委員支援会社 200万円、会食も」との見出しで、私の顔写真入りの記事が掲載されている。
 虚偽と根本的な間違いに基づく記事であり、強く抗議するとともに、記者と毎日新聞社、コメントを寄せた識者に対して名誉毀損訴訟の提起を準備する。
 第一に、あたかも国家戦略特区ワーキンググループ(特区WG)委員の私が「指導料」を受け取ったかのような見出しと図が掲載されている。そのような事実は一切存在しない。
私は、記事に出てくる特区ビジネスコンサルティング社(特区ビズ社)なる会社やその顧客から、1円ももらったことがない。
毎日新聞記者は、私が金銭を受け取った事実を探し回られたが結局見つからなかったのだろう。記事の本文をよくよくみると、私が金銭を受け取ったとは書かれていない。その代わりに、私と「協力関係」にある特区ビズ社が「200万円」を受け取ったとのストーリーに仕立てたようだが、特に「協力関係」にない。たしかに同社の社長は知人だが、知人が経営・在籍する会社はいくらでもある。一般にそれを「協力関係」とは呼ばない。
それで、こんな見出しを掲げ、私が「収賄罪」相当のことをしたとのコメントまで掲載されるのは、虚偽というほかない。
「会食」云々も、取材を受け、根拠を示して否定した。それにもかかわらず、虚偽の記事が掲載されたことは、本当に遺憾だ。

〓〓〓〓以下引用〓〓〓〓
6月11日。毎日新聞への反論。(原英史)

6月11日の毎日新聞記事に関して
虚偽と根本的な間違いに基づく記事に強く抗議する

 6月11日の毎日新聞1面トップに、「特区提案者から指導料 WG委員支援会社 200万円、会食も」との見出しで、私の顔写真入りの記事が掲載されている。
 虚偽と根本的な間違いに基づく記事であり、強く抗議するとともに、記者と毎日新聞社、コメントを寄せた識者に対して名誉毀損訴訟の提起を準備する。
 第一に、あたかも国家戦略特区ワーキンググループ(特区WG)委員の私が「指導料」を受け取ったかのような見出しと図が掲載されている。そのような事実は一切存在しない。
私は、記事に出てくる特区ビジネスコンサルティング社(特区ビズ社)なる会社やその顧客から、1円ももらったことがない。
毎日新聞記者は、私が金銭を受け取った事実を探し回られたが結局見つからなかったのだろう。記事の本文をよくよくみると、私が金銭を受け取ったとは書かれていない。その代わりに、私と「協力関係」にある特区ビズ社が「200万円」を受け取ったとのストーリーに仕立てたようだが、特に「協力関係」にない。たしかに同社の社長は知人だが、知人が経営・在籍する会社はいくらでもある。一般にそれを「協力関係」とは呼ばない。
それで、こんな見出しを掲げ、私が「収賄罪」相当のことをしたとのコメントまで掲載されるのは、虚偽というほかない。
「会食」云々も、取材を受け、根拠を示して否定した。それにもかかわらず、虚偽の記事が掲載されたことは、本当に遺憾だ。

マルクスマルクス主義を語る人の多くは、イデオロギーのレベルで語る。つまり理論や体系のレベルで語る。存在論のレベルで語る人は少ない。小林秀雄は、明らかに、マルクスを 、存在論のレベルで語る。小林秀雄マルクス論が際立つのは、そこに理由がある。私は、この連載で、一貫して、存在論のレベルのマルクス論にこだわってきた。言い換えれば、小林秀雄的なマルクス論にこだわってきた。たとえば 、廣松渉ルイ・アルチュセールは、『ドイツ・イデオロギー 』あたりでマルクスは大きく変わったという。そこに「ゲシュタルト・チェンジ」があり、「認識論的切断」があるという。しかし 、そこで、問題になっているのは 、あくまでも理論である。つまり、「理論A」から「理論B」への変化や発展である。たとえば、「観念論」から「唯物論」、あるいは「唯物史観」hrの変化、発展である。つまり、「マルクスが変わった」と言っても、理論の内容が変わったに過ぎない。その証拠に、廣松渉は、『ドイツ・イデオロギー 』において、「唯物史観の誕生」を位置づけている。マルクスは、『ドイツ・イデオロギー 』前後に、唯物史観的地平を切り開いた、あるいはブレイク・スルーしたということになる。明らかに、小林秀雄マルクス論とは違う。小林秀雄は、そこに登場する様々な思想や理論を、様々な「意匠」と捉える。小林秀雄が重視するのは、理論であなく、理論を産み出す思考力である。どんな過激な理論も、過激な思考力なしにはありえない。言い換えれば、理論は思考力の形骸にすぎない。
小林秀雄が、マルクスマルクス主義と対決した時代は、戦前で、昭和前期にあたる時代であった。革命前夜とも言うべき時代で、過激なマルクス主義的な政治思想や革命思想が飛び交っていた。その後に来るのは「戦争の時代」である。ここでも、過激な右翼思想や、後に天皇ファシズムと呼ばれることになる思想が飛び交っていた。革命の時代には革命の思想やイデオロギーが飛び交い、戦争の時代になると 、戦争の思想やイデオロギが飛び交っていた。小林秀雄は、どちらにも批判的だった 。つまり、左翼思想の跋扈にも批判的だったが、右翼思想の跋扈にも批判的だった。この小林秀雄の立ち位置こそ、小林秀雄マルクスを象徴している。
たとえば 、この頃、小林秀雄が親しく交流していた作家に林房雄がいる。林房雄は、学生時代から、「東大新人会」に属し、典型的なマルクス主義者だった。しかし、林房雄は逮捕され、獄中の人となる。そして獄中で転向する。すると、今度は典型的な民族派の右翼青年となる。つまり、林房雄は、左翼の思想から右翼の思想へと飛び移る。転向の前後で、思想や理論を、「信仰」していることには変わりはない。小林秀雄が嫌うのは、思想や理論がなければ、安心できない人々である。つまり、小林秀雄は、左翼の思想も右翼の思想も、同じように否定する。一見、小林秀雄は中間的位置に立っているように見える。あるいは優柔不断な無思想の人のように見える。しかし、そうではない。小林秀雄が立っていたのは、いかなる思想やイデオロギーをも拒否する存在論的位置である。それは、過激な思考力を必要とする。小林秀雄が立っていた位置は、思考力だけを武器にして闘う存在論的位置であった。


小林秀雄に『 中庸』という短いエッセイがある。孔子の『 論語』の中の中庸の説を論じたものである。小林秀雄の「中庸」論を読むと 、小林秀雄マルクス論の独自性が分かる。こういう書き出しで、はじまる3。
《 左翼でなければ右翼、進歩主義でなければ反動主義、平和派でなければ好戦派、どっちも付かぬ意見を抱いている様な者は、日和見主義者といって、ものの役には立たぬ連中である。そういう考え方を、現代の政治主義ははやらせている。 》(「中庸」)
小林秀雄は、こういう二元論的、あるいは三元論的な思考を 否定する。二元論にせよ、三元論にせよ、「様々なる意匠」にすぎない。こういう思考は、理論や体系こそ、思考というものであり、こういう思考以外に思考はありえないと考える人は少なくない。小林秀雄は、そこで 、第三の思考を提示する。これこそ存在論的思考である。その存在論的思考が、孔子の「中庸」的な思考であると、小林秀雄は言っているように見える。もちろん 、そういう言い方はしていないが・・・。

《 昔、孔子が、中庸の徳を説いたことは、誰も知るところだが、彼が生きた時代もまた、政治的に紛乱した恐るべき時代であったことを念頭に置いて考えなければ、中庸などという言葉は死語であると思う。おそらく、彼は、行動が思想を食い散らす様を、到るところに見たであろう。行動を挑発しやすいあらゆる極端な考え方の横行するのを見たであろう。行動主義、政治主義の風潮の唯中で、いかにして精神の権威を打ち立てようかと悩んだであろう。その悩ましい思索の中核に、自ら中庸という観念の生まれて来るのを認めた。そういう風に、私には想像される。そういう風に想像しつつ、彼の言葉を読むと、まさにそういう風にしか、中庸という言葉は書かれていないことが解る。 》(同上)

小林秀雄は、孔子の「中庸」を、平凡な中庸とは異なる、小林秀雄的な独特な解釈をする。つまり、平均的な、中間的な思想や立場のことではない。右の思想や左の思想が乱舞する時代に、真ん中の思想を唱えたのではない、と小林秀雄は言う。そんな無難な、安全な思想を唱えたのではない。右であれ、左であれ、過激な、極端な思想が乱舞する時代に、孔子は、「中庸」を説いた。小林秀雄は言う。

《 中庸を説く孔子の言葉は、大変烈しいものであって、いわゆる中庸を得たものの言い方などはしていないのである。
 「天下国家モ均シクス可シ、爵禄モ辞ス可シ、白刃モ踏ム可シ、中庸ハ能クス可カラザルナリ」
 つまり、中庸という実践的な智慧を得るという事に比べれば、何もかも皆易しいことだと言うのである。なぜ、彼にはこんな言い方が必要だったのだろうか。無論、彼の言う中庸とは、両端にある考え方の間に、正しい中間的真理があるというような、簡単な考えではなかったのであって、上のような言い方は、彼が考え抜いた果てに到達した思想が、いかに表現しがたいものであったかを示す。 》(同上)

小林秀雄によれば、孔子の「中庸」の思想は 、生易しい思想ではばい。大変、激しい思想だ。右の思想や左の思思想の間の中間的思想のことではない。小林秀雄の、こういうふうな解釈を追って行くと、孔子の説く「中庸」が、我々の想像を絶するもだということが、朧げに見えてくる。おそらく、右の過激思想や左の過激思想と同程度か、それ以上の過激思想だということが・・・。

《 「天下国家モ均シクス可シ、爵禄モ辞ス可シ、白刃モ踏ム可シ、中庸ハ能クス可カラザルナリ」 》(同上)

要するに、「中庸」の立場にたつ
あるいは、「中庸」の立場を維持し、保つということは、一番、難しい。地位や名誉や勲章の類を断わることより、あるいは、「白刃」の上を踏むことよりも難しい。「中庸」は、なかなか実行できない、と言う。つまり、右の過激思想も左の過激思想も、いづれも思想にすぎない。イデオロギーにすぎない。しかし、「中庸」は、思想でもイデオロギーでもない。
《無論、彼の言う中庸とは、両端にある考え方の間に、正しい中間的真理があるというような、簡単な考えではなかったのであって、上のような言い方は、彼が考え抜いた果てに到達した思想が、いかに表現しがたいものであったかを示す。 》(同上)

孔子の「中庸」は表現し難いものである。何故、表現し難いのか。それは思想やイデオロギーではないからだ。孔子が、たどり着いた思想や思想的立場は、思想やイデオロギーではない。思想やイデオロギーは、どんなに難解で、複雑怪奇な思想であっても、それが思想である限り、決して難解でも、到達困難でもない。思想は意味であり、観念である。孔子の説く「中庸」は、意味や観念ではない。