内田聖子ー水道民営化

とめよう戦争への道!百万人署名運動

水道の民営化反対!内田聖子さんにインタビュー
2019/01/12 11:55 0
前の記事
次の記事
ホーム
昨年の12月、改正水道法が国会で強行されてしまいましたが、実際にコンセッション契約(運営権を民間に売却)を行なうかどうかを決めるのは自治体です。
改めて、この問題についてよく知り、反対の声を上げていきましょう。

昨年末、水道法民営化法反対を訴えてきた内田聖子さん(アジア太平洋資料センター共同代表)にお話を伺いました。その内容を『百万人署名運動全国通信』2019年1月号の4-5面にまとめましたのでご一読ください。
254号4面
254号5面
尚、関連する集会をいくつか紹介しておきます。

■1.13命の水を守る全国のつどい・浜松(静岡)
とき◆1月13日(日)午後1時30分開始(JR「浜松」北口集合、12時出発で会場までデモあり)
ところ◆浜松市福祉交流センターホール(静岡県浜松市中区成子町140-8)
パネリスト◆内田聖子さん(PARC共同代表)、橋本淳司さん(水ジャーナリスト)、尾林芳匡さん(弁護士)/参加費500円
主催◆同つどい実行委員会(tel.090-1280-6425天沼)

ドキュメンタリー映画「最後の一滴まで」上映会&トーク(東京)
とき◆1月16日(水)午後6時30分開始、上映後に講演とトークあり
ところ◆連合会館2階203会議室(地下鉄千代田線「新御茶ノ水」B3出口すぐ)
講演◆岸本聡子さん(トランスナショナル研究所研究員)「ヨーロッパの水道再公営化と民主主義を求める運動」/参加費1000円(予約優先)
主催・申し込み◆アジア太平洋資料センター(PARC)(tel.03-5209-3455)


コメントを書く

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【改正水道法】水道民営化とは?…

【改正水道法】水道民営化とは?水道民営化についてわかりやすく解説!
水道が民営化されたことをご存知の方はどのくらいいるでしょうか?

水道法が改正されたニュースは一般認知度が低いものの、改正前には一部でちょっとした話題になりました。

民営化されることで、自由化された電気やガスのように水道のあり方も変わっていくことが予想されます。

今回は、改正水道法の概要からメリット・デメリットにいたるまで詳しくお伝えしていきたいと思います。

水道法の改正について
なぜ水道法の改正が行われたのか?
水道の老朽化
耐震化が遅れている
人口減少による自治体の脆弱化
水道事業者の資金問題
水道法が改正後の認知度は?
水道民営化でどのように変わっていくのか?
水道民営化が本格的になった際の考えられるメリット・デメリット
水道民営化で現在懸念されている問題点について
実際には動き出さないとわからない部分が多い
まとめ:【改正水道法】水道民営化とは?水道民営化についてわかりやすく解説!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
水道法の改正について
水道法の改正は2018年12月12日に行われました。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
改正には「水道の基盤強化」が目的とされています。

たとえば、所在確認ができない工事業者の撤廃や、不正な水道工事を防ぐことなども挙げられています。

しかし、我々が毎日使っている中で水道の基盤が弱いと感じることは少ないと思います。

一体なぜ水道法は改正されるまでに至ったのでしょうか?

なぜ水道法の改正が行われたのか?
これまでは水道の管轄は市区町村単位で進められていました。そのため、自治体ごとに制度や設備、あるいは利用料金にいたるまで内容が異なっています。

水道事業はその公共性の高さゆえ、これまで競合となる民間企業も存在しませんでした。

そのため、人々は居住した地域のルールや設備をそのまま利用していました。

しかし、近年全国的に以下の問題が表面化してきたのです。

水道の老朽化
耐震化が遅れている
人口減少による自治体の脆弱化
水道事業者の資金問題
水道の老朽化
現在使われている水道管路は、昭和30年代ごろの高度経済成長期に整備されたものが多く、老朽化が進行しています。

1年間に漏水や水道管の破損が起こる件数は全国で2万件以上もあることが分かっています。

平成28年度の調査では耐用年数を超過している水道管路が14.8%あることが判明し、すべての管路を更新するためには130年以上かかる計算です。

耐震化が遅れている
また、耐震構造を持つ水道管路も4割程度と少ない数値です。上昇率も年1%程度と、決して早いとは言えないスピードです。

地震大国である日本にとって、大規模な災害が起こってしまった時の断水が、長期に渡る可能性もあります。

人口減少による自治体の脆弱化
先ほども触れた通り、水道事業は市区町村単位で運営されています。

そのため、人口が少ない自治体は運営が小規模で経営基盤に問題があるところも少なくありません。

運営が脆弱になると人材も確保できず、資産管理や問題発生時の対応も不十分になると考えられています。

過疎地域など自治体の経済環境が悪いと、水道などの公共サービスが続けられなくなるかもしれません。

水道事業者の資金問題
現在、全国の水道事業者の実に3分の1が、コストが利益を上回っている状態です。いわゆる原価割れ状態ですね。

水道はこれからも必ず人の生活に必要なものなので、経営を安定化させるのは近々の課題とされています。

これらの4つの問題を解決し、安全に水の供給を続けるために水道の基盤を強化する必要がある。と厚生労働省は声明を発表しています。

市区町村単位だけでなく、都道府県、国と連携を取り、料金・サービスの格差是正経営資源の有効活用・災害発生時の対応力強化が期待されています。

参考:https://www.soumu.go.jp/main_content/000597195.pdf

水道法が改正後の認知度は?
水道法はすでに改正されていますが、一般層にどれほど浸透しているのでしょうか?

残念ながら認知度は低いです。

ミツカン水の文化センターが、2019年6月に首都圏・近畿圏・中京圏の居住者1,500人を対象に「水に関わる生活調査意識」調査を行いました。

その中にあった「水道法が改正されたことの認知」という項目で以下のような結果が出ました。

知らない・・・63.1%
改正自体は知っている・・・28.6%
内容まで理解している・・・8.3%
また、「水道法が改正されたことの認知は? 」

【水道事業の民間運営がしやすくなったことを知っているか?】

知らない・・・69.3%
知っている・・・30.7%
なんと約6割の人が水道法改正について知らず、改正後の内容を知らなかったという人は7割にも上るという驚きの結果に。

また、同意識調査では水道事業が民営化になった場合、

水の安定維持
水道管の老朽化対策
料金
水の安全性と質
地域格差
の5つの項目が「悪くなる」と答えた人が多く、「民営化によって良くなる」を選択した数を上回ったことが分かりました。

改正水道法が施行されてからそれほど時間が経っていないので、判断できかねる要素が多いですが、この調査により水道の民営化に懸念を持つ人が存在していることが明らかになりました。

参考:http://www.mizu.gr.jp/chousa/ishiki/2019.html

水道民営化でどのように変わっていくのか?
厚生労働省の発表も、民間の意識調査結果もどちらも納得できる要素があるように感じますが、今後水道はどのように変化するのでしょうか?

国としては、料金収入の安定化、再設備による安全性・耐震性の向上・地域格差の縮小を目指しています。

実際に、水道料金の格差問題は深刻視されています。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本全国の自治体で最も水道料金が安い自治体と、最も高い市区町村では8倍もの差があります。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
同じ量を使っても850円ほどの地域もあれば、6,000円以上も請求されるエリアもあるのです。

これには地域ごとの人口や地形も関わるため、人口が少ない地域は1人1人が負担する金額が高くなってしまいます。

この問題を解決するためには、確かにもっと都道府県や国単位で整備を進めることが大切だと言えるでしょう。

水道民営化が本格的になった際の考えられるメリット・デメリット
日本で水道民営化が広まったら、どんなメリットとデメリットが考えられるでしょうか?

メリット
水道環境の維持
競争が生まれることで市場が盛んになる
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
運営権売却によって小さな自治体でも売却益が出る。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
利用者の選択肢が増える
特典やキャンペーンが利用できるかもしれない
●デメリット
自治体によってリスクコントロールが異なる
民間企業のため経営の破綻もありうる
最低利用期間(しばり)が発生するかもしれない
料金が変動するかもしれない
と、このように水道の民営化にはメリットとデメリットの両方が存在しています。

水道民営化で現在懸念されている問題点について
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
世界に目を向けてみると、フランス・アメリカ・ドイツなど、多くの国と地域で水道の民営化がされきました。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
しかし、失敗に終わった例も多く、料金は高くなったのに水質が悪化して訴訟問題にまで発展した地域もあります。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
民営化後再公営化したのは、32ヶ国267にも上ります。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
もちろん、水道の民営化自体が悪いわけではありません。
実際にパリ市が行った民営化政策では、契約書に要求の水準が設けられていなかったことから、市場がコントロールされなかったと指摘する声もあります。

この点は日本でも問題視する人が多
く、
コンセッション方式(民営化)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
について賛否両論存在します。

契約や監視をすることで民営化に積極的な自治体もあれば、明確に民営化を否定し、コンセッション方式に参加しない自治体の両方があります。

実際には動き出さないとわからない部分が多い
水道の民営化には、改正がきまってからも様々な議論が交わされています。

これから人口減少時代を迎えるにあたり、市区町村単位での公共事業運営は困難なところも出てくるでしょう。

賛成派も反対派の意見も、もっともな内容な声が多いです。

水道は生活になくてはならないものなので、今後どのように動いていくにしても、1人1人が問題意識をもって、その都度議論していくことでよりよいサービスが作られるのではないでしょうか?

まとめ:【改正水道法】水道民営化とは?水道民営化についてわかりやすく解説!
今回は、水道の民営化について法改正を中心にご説明しました。

政府は設備の老朽化や自治体の経営状態などを鑑みて法改正に踏み切った
競争が生まれ市場が活気づくことも期待されるが、海外の失敗例が多いことが指摘されている
民営化に積極的な自治体は契約書の要求水準やリスクヘッジを行っている
上記3点が本記事の大切なポイントでした。

今後他分野の企業の参入によって、水道事業がどう変わるかが注視されています。


前の記事へ
次の記事へ
コラムTOP
水道
【改正水道法】水道民営化とは?…
人気のキーワード
スマートガスメーター
ガス自由化
ガス漏れ点検
ガス料金プラン
ガス給湯器
RO水
名義変更
マンション
リフォーム
デジタルガバメント
人気記事ランキング

水道料金の支払い忘れで支払期限が過き…
2020.02.23

【改正水道法】水道民営化とは?水道民営化…
2020.02.23

水道料金の支払い月はいつ?2ヵ月に1回?…
2020.02.23

水道料金の請求書がこない!?その原因と…
2020.02.24

引越しの際に電気とガスをセットにまとめる…
2020.02.18

まるっとコラムでは引越しする時に必要な手続きやお役立ち情報をお届けし、皆さまが快適でスムーズに新生活を迎えるサポートをします。
他にも家計の節約になるお役立ち情報や生活に必要なサービスのお得な豆知識などをご紹介!
記事カテゴリー 一覧
電気
ガス
ウォーターサーバー
インターネット
不動産
引越し
まるっとシリーズ
まるっとでんき
まるっとガス
まるっとウォーター
まるっとひかり
まるっとWi-Fi
まるっと定額
まるっとIoTマンション
サイトマップ
よくある質問
特定商取引法に基づく表記
規約
プライバシーポリシー
サイト運営会社
広告審査番号:r00214
Copyright©Marutto Change Co., Ltd. All Right Reserved.シリーズ
TOP
申込み
コラムTOP
水道
【改正水道法】水道民営化とは?…

【改正水道法】水道民営化とは?水道民営化についてわかりやすく解説!
水道が民営化されたことをご存知の方はどのくらいいるでしょうか?

水道法が改正されたニュースは一般認知度が低いものの、改正前には一部でちょっとした話題になりました。

民営化されることで、自由化された電気やガスのように水道のあり方も変わっていくことが予想されます。

今回は、改正水道法の概要からメリット・デメリットにいたるまで詳しくお伝えしていきたいと思います。

水道法の改正について
なぜ水道法の改正が行われたのか?
水道の老朽化
耐震化が遅れている
人口減少による自治体の脆弱化
水道事業者の資金問題
水道法が改正後の認知度は?
水道民営化でどのように変わっていくのか?
水道民営化が本格的になった際の考えられるメリット・デメリット
水道民営化で現在懸念されている問題点について
実際には動き出さないとわからない部分が多い
まとめ:【改正水道法】水道民営化とは?水道民営化についてわかりやすく解説!

水道法の改正について
水道法の改正は2018年12月12日に行われました。

改正には「水道の基盤強化」が目的とされています。

たとえば、所在確認ができない工事業者の撤廃や、不正な水道工事を防ぐことなども挙げられています。

しかし、我々が毎日使っている中で水道の基盤が弱いと感じることは少ないと思います。

一体なぜ水道法は改正されるまでに至ったのでしょうか?

なぜ水道法の改正が行われたのか?
これまでは水道の管轄は市区町村単位で進められていました。そのため、自治体ごとに制度や設備、あるいは利用料金にいたるまで内容が異なっています。

水道事業はその公共性の高さゆえ、これまで競合となる民間企業も存在しませんでした。

そのため、人々は居住した地域のルールや設備をそのまま利用していました。

しかし、近年全国的に以下の問題が表面化してきたのです。

水道の老朽化
耐震化が遅れている
人口減少による自治体の脆弱化
水道事業者の資金問題
水道の老朽化
現在使われている水道管路は、昭和30年代ごろの高度経済成長期に整備されたものが多く、老朽化が進行しています。

1年間に漏水や水道管の破損が起こる件数は全国で2万件以上もあることが分かっています。

平成28年度の調査では耐用年数を超過している水道管路が14.8%あることが判明し、すべての管路を更新するためには130年以上かかる計算です。

耐震化が遅れている
また、耐震構造を持つ水道管路も4割程度と少ない数値です。上昇率も年1%程度と、決して早いとは言えないスピードです。

地震大国である日本にとって、大規模な災害が起こってしまった時の断水が、長期に渡る可能性もあります。

人口減少による自治体の脆弱化
先ほども触れた通り、水道事業は市区町村単位で運営されています。

そのため、人口が少ない自治体は運営が小規模で経営基盤に問題があるところも少なくありません。

運営が脆弱になると人材も確保できず、資産管理や問題発生時の対応も不十分になると考えられています。

過疎地域など自治体の経済環境が悪いと、水道などの公共サービスが続けられなくなるかもしれません。

水道事業者の資金問題
現在、全国の水道事業者の実に3分の1が、コストが利益を上回っている状態です。いわゆる原価割れ状態ですね。

水道はこれからも必ず人の生活に必要なものなので、経営を安定化させるのは近々の課題とされています。

これらの4つの問題を解決し、安全に水の供給を続けるために水道の基盤を強化する必要がある。と厚生労働省は声明を発表しています。

市区町村単位だけでなく、都道府県、国と連携を取り、料金・サービスの格差是正経営資源の有効活用・災害発生時の対応力強化が期待されています。

参考:https://www.soumu.go.jp/main_content/000597195.pdf

水道法が改正後の認知度は?
水道法はすでに改正されていますが、一般層にどれほど浸透しているのでしょうか?

残念ながら認知度は低いです。

ミツカン水の文化センターが、2019年6月に首都圏・近畿圏・中京圏の居住者1,500人を対象に「水に関わる生活調査意識」調査を行いました。

その中にあった「水道法が改正されたことの認知」という項目で以下のような結果が出ました。

知らない・・・63.1%
改正自体は知っている・・・28.6%
内容まで理解している・・・8.3%
また、「水道法が改正されたことの認知は? 」

【水道事業の民間運営がしやすくなったことを知っているか?】

知らない・・・69.3%
知っている・・・30.7%
なんと約6割の人が水道法改正について知らず、改正後の内容を知らなかったという人は7割にも上るという驚きの結果に。

また、同意識調査では水道事業が民営化になった場合、

水の安定維持
水道管の老朽化対策
料金
水の安全性と質
地域格差
の5つの項目が「悪くなる」と答えた人が多く、「民営化によって良くなる」を選択した数を上回ったことが分かりました。

改正水道法が施行されてからそれほど時間が経っていないので、判断できかねる要素が多いですが、この調査により水道の民営化に懸念を持つ人が存在していることが明らかになりました。

参考:http://www.mizu.gr.jp/chousa/ishiki/2019.html

水道民営化でどのように変わっていくのか?
厚生労働省の発表も、民間の意識調査結果もどちらも納得できる要素があるように感じますが、今後水道はどのように変化するのでしょうか?

国としては、料金収入の安定化、再設備による安全性・耐震性の向上・地域格差の縮小を目指しています。

実際に、水道料金の格差問題は深刻視されています。

日本全国の自治体で最も水道料金が安い自治体と、最も高い市区町村では8倍もの差があります。

同じ量を使っても850円ほどの地域もあれば、6,000円以上も請求されるエリアもあるのです。

これには地域ごとの人口や地形も関わるため、人口が少ない地域は1人1人が負担する金額が高くなってしまいます。

この問題を解決するためには、確かにもっと都道府県や国単位で整備を進めることが大切だと言えるでしょう。

水道民営化が本格的になった際の考えられるメリット・デメリット
日本で水道民営化が広まったら、どんなメリットとデメリットが考えられるでしょうか?

メリット
水道環境の維持
競争が生まれることで市場が盛んになる
運営権売却によって小さな自治体でも売却益が出る
利用者の選択肢が増える
特典やキャンペーンが利用できるかもしれない
デメリット
自治体によってリスクコントロールが異なる
民間企業のため経営の破綻もありうる
最低利用期間(しばり)が発生するかもしれない
料金が変動するかもしれない
と、このように水道の民営化にはメリットとデメリットの両方が存在しています。

水道民営化で現在懸念されている問題点について
世界に目を向けてみると、フランス・アメリカ・ドイツなど、多くの国と地域で水道の民営化がされきました。

しかし、失敗に終わった例も多く、料金は高くなったのに水質が悪化して訴訟問題にまで発展した地域もあります。

民営化後再公営化したのは、32ヶ国267にも上ります。

もちろん、水道の民営化自体が悪いわけではありません。
実際にパリ市が行った民営化政策では、契約書に要求の水準が設けられていなかったことから、市場がコントロールされなかったと指摘する声もあります。

この点は日本でも問題視する人が多く、コンセッション方式(民営化)について賛否両論存在します。

契約や監視をすることで民営化に積極的な自治体もあれば、明確に民営化を否定し、コンセッション方式に参加しない自治体の両方があります。

実際には動き出さないとわからない部分が多い
水道の民営化には、改正がきまってからも様々な議論が交わされています。

これから人口減少時代を迎えるにあたり、市区町村単位での公共事業運営は困難なところも出てくるでしょう。

賛成派も反対派の意見も、もっともな内容な声が多いです。

水道は生活になくてはならないものなので、今後どのように動いていくにしても、1人1人が問題意識をもって、その都度議論していくことでよりよいサービスが作られるのではないでしょうか?

まとめ:【改正水道法】水道民営化とは?水道民営化についてわかりやすく解説!
今回は、水道の民営化について法改正を中心にご説明しました。

政府は設備の老朽化や自治体の経営状態などを鑑みて法改正に踏み切った
競争が生まれ市場が活気づくことも期待されるが、海外の失敗例が多いことが指摘されている
民営化に積極的な自治体は契約書の要求水準やリスクヘッジを行っている
上記3点が本記事の大切なポイントでした。

今後他分野の企業の参入によって、水道事業がどう変わるかが注視されています。


前の記事へ
次の記事へ
コラムTOP
水道
【改正水道法】水道民営化とは?…
人気のキーワード
スマートガスメーター
ガス自由化
ガス漏れ点検
ガス料金プラン
ガス給湯器
RO水
名義変更
マンション
リフォーム
デジタルガバメント
人気記事ランキング

水道料金の支払い忘れで支払期限が過き…
2020.02.23

【改正水道法】水道民営化とは?水道民営化…
2020.02.23

水道料金の支払い月はいつ?2ヵ月に1回?…
2020.02.23

水道料金の請求書がこない!?その原因と…
2020.02.24

引越しの際に電気とガスをセットにまとめる…
2020.02.18

まるっとコラムでは引越しする時に必要な手続きやお役立ち情報をお届けし、皆さまが快適でスムーズに新生活を迎えるサポートをします。
他にも家計の節約になるお役立ち情報や生活に必要なサービスのお得な豆知識などをご紹介!
記事カテゴリー 一覧
電気
ガス
ウォーターサーバー
インターネット
不動産
引越し
まるっとシリーズ
まるっとでんき
まるっとガス
まるっとウォーター
まるっとひかり
まるっとWi-Fi
まるっと定額
まるっとIoTマンション
サイトマップ
よくある質問
特定商取引法に基づく表記
規約
プライバシーポリシー
サイト運営会社
広告審査番号:r00214
Copyright©Marutto Change Co., Ltd. All Right Reserved.





コメント(0件)

「ニュース」カテゴリの最新記事
「6.20難民デー」で東京入管包囲デモ!
4.25東京入管収容所へデモ!
コロナ悪用の安倍のやりかたはおかしいぞ!みんなで抗議の声をあげよう~in宮城
『百万人署名運動全国通信』2月号の紹介
2月のインフォメーション
カテゴリ
ニュース
LINEで更新通知を受け取る
前の記事
次の記事
ホーム
LINEで送るこのエントリーをはてなブックマークに追加
日記 カテゴリ人気ブログ
1
人為的な騒動と死因を考える
大摩邇(おおまに)
2
藤田医大病院はアビガン有効性無し・海外80ヵ国からアビガン...
remmikkiのブログ
3
2020-7-20(月)予想
ナンバーズ3&4 ☆☆☆3点予想...
4
[メディア情報 7/18(土) 26時~]【超!A&G |...
イコラブ@プレス(イコラブまとめ)
5
劇場版PSYCHO-PASS 恩讐の彼方に__」を見てき...
Yutaのゲーム&アニメblog
もっとみる

ブログニュース
専門店のかき氷が「甘酸っぱくて最高」 専門店のかき氷が「甘酸っぱくて最高」
どういう状態か"わかりにくい"言葉
フンボルトペンギンの"衣替え"
かなり"意識高い系"のラーメン
新型コロナがキッカケで一軒家を購入
ゴッホの「ひまわり」が見られる美術館
ディズニー"新型"トミカは十分な重量感
ごま油ってどうやって使う?
もっとみる

急上昇ブログ

UPLINE GAME公式ブログ

UPLGBTのL日記

UPスッキリクラスコト

UPおかわりどうぞ

UPMAIKO Style

UPつれさか -徒然サッカー雑記-

UPトキヒロのヘタレポート~娘沼にハマりました~

UPキッチン夫婦

UPおやつは一日3個マデ

UPピヨトト家のひとコマ。

UP大盛のぞみでも毎日どうにかやってる。

UPtomekkoの宝箱-3兄弟と好きなもの-

UPantonグダグダ備忘録

UPやめて!ハハのライフはもうゼロよ!

UP横山家のマンガ。

UPともだちに忍者が多い人のブログ

UPウリ イ・ジュンギさんの日常

UPイギリスとスコーンと私

UPうちのダンナがかわいすぎるっ!

UPたら子日記
もっとみる

暮らしブログ速報

雑記・・・届いたものと今日の事など。。
うちごもりDIARY

おかわり必至!!具だくさん贅沢な松前漬けセット♪[PR]
まめ's HOME

久しぶりのカルディで大人買い!レモン多めとあまぐり。
ゆとりあるシンプルな暮らし
絵日記
料理
暮らし
ペット
インフルエンサーNEWS

【暮らしの参考に】シンプルでおしゃれなライフスタイル

ぽかぽか日和 関西・大阪 整理収納アドバイザー
pokapokaichigo

高級感漂うインスタ映えスイーツの数々♡

marimo cafe ―可愛くて美味しいお菓...
marimo_cafe

【目からウロコ!】家事をラクにする便利グッズと実践テクニック...

Happy Living -削ぎ家事研究室-
0516nao
もっとみる

ブログ
ランキング
ブログ速報
ブログリーダー
livedoor Blog
PCモード
トップへ
Powered by livedoor Blog